[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新年会と称して飲み会をしてきました。
本当は去年のうちに忘年会にしたかったんですが、なかなか日程が合わなくて。
会社の行く末のことだとか学術的なことだとか時事的なことだとかいろいろな話題が出たんだけど、
うん、重めの話が多かったなぁ・・・
そういう話になる面子だったというのもあるけれど。
とりあえず今の自分では立場的にも力量的にも及ばない(と思われる)ことも多いんだけど、
でもそのきっかけ作りとか土台作りとかサポート的なことはできなくないんだと思う。
下から提案していかなきゃならないところもあるし、もっと動くべきところもあるなと。
っていう話題の半面で、「まえだまえだ」の話なんかでも盛り上がったんですが(笑)
あとギョーザでも盛り上がった。
一緒に飲んだ中には、私が(勝手に)師と仰ぐ人もいたんですが(女性)、
その方はお子さんが二人いながらにしてずっとバリバリ第一線で活躍している人で。
働くお母さんそのものなんですが、すんごーーーいパワフルでアクティブでバイタリティがあるんです。
子育てだけでも大変だというのは姉を見てて思うんですが、
それ加えて仕事の面でも結果を残しているんです。なんという強さ。
体はちっちゃいのに。セーラー服着たら中学生で通りそうなのに。
会うたびに、いつも圧倒されてしまいます。
思ったことを形にしていく力って、何においても重要だと思うんですね。
計画を立てて、実際に行動を起こして、検討して、改善して、形作っていくことって。
すごくエネルギーがいることなんだけど。
今の私にはまだ思っただけで終わっていることが多いんです。
…と思っているだけではやっぱりだめなので(笑)、
悲観してるのではなくてとにかく考えて一個一個進めていきましょう。>自分
「さだまさし」 と 「くまだまさし」
が似てるよねって話を聞いて思わず吹いちゃいました。うん、似てる。
いしやきいもを食べたい季節です。
久しく食べてないなぁ・・・
休みボケで、「何から手をつければいいのか」を思い出すところから一日が始まりました(汗
今日は機器のオーバーホールがあったので、エンジニアの人が二人いらっしゃいました。
一人はずっとお世話になってるNさん。
もう一人は、新人さんっぽいオーラをまとったHさん。なんかきらきらというかぴちぴちというか・・・
Hさんは本日初めて弊社にいらっしゃったのですが(いつもはNさんお一人)、
「あの人は新人さんやろうか・・・」と先輩と議論を交わします。
先輩「Hさんは23歳くらいとみる」
私「ええっ! 私より年下ですか!」
先輩「ええっ 下やろ(笑)そんな驚かなくても(笑)」
でもよく考えたら私働き始めて5年目なのですよ。
そういうことがあっても当然なんですよねぇ。そうなんですよねぇ・・・ 思わず考え込んでしまった。
あーーーそうか私もそういう年齢になってきたんやな・・・と。
いや別にへこんだわけじゃないんですけどね!!(開き直り)
うん、自覚もってしっかりやってたらへこむ必要なんてないんですけど。
なんというか、今の職場で私一番年下なんですけど、下に入ってきてももうおかしくないんだなぁと思って。
・・・やっぱり自覚が足りないのかしら。そうなのかしら。 ・・・。
ちょっと改めよう。
その流れで、
先輩「でもさー、30超えてくるといろいろ思うって。坂本竜馬とか享年31なんやよ?俺越えちゃったわ」
話を聞いていた上司「えっ
うーん 色々思いますね。
昔と今とでは常識も世間的な価値観も平均寿命も環境も違うけど、
今の私と同じくらいの歳で(あるいはもっと若くして)亡くなっていった偉人もたくさんいるんだなぁと。
いるんだなぁ・・・と。偉人に限りませんけども。
しっかりせねばならんなぁと思った、そんな仕事始めでした。
さてメイプルですが、
リプレでいーぜさんと会ったり、さめを狩ったり、きのこ神社で遊んだり。
かずさちゃんのはアバなしのガチ武器(レンタル中)。Lv105の両手鈍器だそうです(確か)。
一年くらい前まではこれがパラディンの最強武器だと聞いたことがあったようななかったような。。。
これは武器としてはかわいすぎでしょう。
この桃ごまで殴るとか、桃ごまがかわいそうです。桃ごまは愛でるべきです。
むしろ私が敵だったらそのつぶらな瞳に見つめられるだけで倒れますよ。
はあああああかわええええええええええええ<あほ
さて、そのあといーぜさんやりんごちゃんも神社に登場してくれて、ひとしきり楽しくおしゃべりなど。
某ナンパさんの人気度上げたら、しっかり上げ返されてしまいました。くぅ・・・
また遊びましょうっ
最近何気に気に入っている、ゆきだるま。
この微妙な無表情がたまらなくて・・・
どこか哀愁を感じさせます。
甥(上)が外で遊ぶというので、一緒についていってみたりして。
ちょっと長めの坂道があるので、そこでソリでもするか!と、とことこ出かけます。
新雪なので、遊ぶには多少の準備が要るんですね。
コース整備のために踏み固めたり滑らかにするために均し滑りをしたり。
「ちょっと待っとりねー」
なんて言ってぎゅっぎゅとやっているうちに・・・
自分も楽しくなってしまって(笑)
甥と一緒になって遊んでしまいました・・・
いやー ソリって久々に乗りましたよ。楽しかった(笑)
甥っ子が元気いっぱいで何より。
夜は夜で姉夫婦、兄と飲んで語って。
「人生いろいろやなー」
というような結論にいつも至ってる気がするんですが、、、
こういう機会のあることも悪くないなぁと思ったり。
それにしても兄はよく飲む。
鬱憤もたまっていたのかもしれんけど・・・ 頑張れ、兄。
そうこうして割とゆっくりした正月休みでした。
いつもどおりの渋滞に巻き込まれてまた職場のほうへ戻ってきます。
改めまして、新年おめでとうございます。
今年も相も変らずのんびりだらだら(笑)としたこのブログになりそうですが、
時間つぶしにでも立ち寄っていただけたら幸いです。
大晦日~正月は家族で飲んだり食べたり語ったりしつつ、そしてやっぱり食べ過ぎて、
いきなり胃もたれとかでした(笑)
なかなかメイプルに落ち着いてログインもできていなくって、皆さんへのご挨拶もそこそこになっています。
正月だからといって華々しいことがあるわけでもなく(やることはいろいろあるんだけど)、
地元の神社に母と初詣でに参り、その足でちょっと買い物など。
正月くらい家にいたらいいのにとも思うけど、二人で出かけることってなかなかできないのです。
で、今年一発目の買い物は、ブックカバーになりました。
私は特に熱心な読書家ではないのですが、電車で出かけるときなんかに文庫本を持って出るんですね。
その折にカバーかけてると感じいいかなぁと思って。
大半は家で読むので、お店では紙カバーつけてもらわないのです。
あと、家ではしおりに付箋(ポストイット?)を使ってるんですね。(それもどうかと最近思います)
外に行ったときに付箋をつけたりはがしたりするのもなんとなし恥ずかしくて。
しおりつきのいい感じなのはないかなーと本屋に行くたびにちらちら見てたんですが、出会えずにいました。
今日たまたま「手ぬぐいで作ったブックカバー」てのを発見して、
おっ これはいいかも と思って購入。
手ぬぐい好きなんですね。そもそも兄の影響なんですが、「かまわぬ」さんの手ぬぐいとか素敵ですね。
買ったのはこんなです。
リバーシブルです。
かけてみました。
小紋的な柄ってすきなのです。
裏側も。
ひよこが・・・羽ばたく・・・
今はまだ布地が厚めだけど、こなれてきたらいい感じになりそうです。
今年は読書もしたいなぁ。と思います。
読もうと思って買ったまま放置してある本が、現在3冊くらいあります。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |