pipelog 忍者ブログ
メイプルストーリーで遊ぶpipeの日常を綴る日記です。 山もなく、落ちもなく。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、ピアノをよく聴いてます。
ジャズとかサントラとかジャンルはいろいろですが。

昔自分で好きな曲だけ集めて焼いたCD-ROMとか、
よく聞いてた久石譲さんとか、
ひっぱりだしてメイプルしながら聴いてます。

なんでしょうね、この優しかったり切なかったりする音色って。
ピアノの音って、なんか心にぐぅっとしみこんでく感じがするんです。
琴線に触れるというか…

へこむ時とかにも効くし落ち着きたいときにも効きます。

自分にピアノを弾く才能があったらいなぁとよく思いますね。
ピアノ弾けたかったなぁ。


そんで最近、あるバンドを知りまして。
indigo jam unit という大阪のバンドです。

変則カルテットなのかな?
p,ba,dr,perかな?
最初はトリオだと思ってたけど4人いるらしい。
ツインドラムもやるらしいけど、どんな感じなんだろ…?

このバンドの 「REALism」 というアルバムの 「REN」 という曲にやられました。
他にもいろいろ試聴してみたけど、よかった。
雰囲気というか、空気感というか、そういうのが悪くないなぁと。

あとベースが。骨太系です。
なんとなくBrian Bronbergを思い浮かべました。

5月末にライブがあるとのことなので、早速予約入れてホクホクです。
楽しみだ。

indigo jam unitさんのHPはこちら→http://www.basisrecords.com/indigo/

CDも買いたいなぁー
PR

いつもお世話になっているそらちゃんが、
Lv150に到達しました!

そしてそれに先んずること3日くらい?(ちょっと不正確)
これまたお世話になってるちぇりちゃんも、
Lv150に到達しました!

うん、すごい。
いや、すごいという言葉すら生ぬるい!


何かを達成するというのには、やっぱり何某かの力が必要だと思います。
それは努力だったり精神力だったり飽きない力だったりあきらめない力だったりいろいろですが・・・
あと楽しむ力、何かを楽しんでやれる力。頑張れる力。何かに誠実に取り組める力。
これは一種の才能かもしれないなぁ。

さらに付け加えるなら、高レベルになるほどメイプルに対する考察が深いというか、
「考えて」メイプルしてる気がする。(考えなきゃやってられないのかもしれんけど)
考える力。

私にはないものばかりだ(笑)
こう、少しでもその力を私も欲しいです。
これらって、実社会でも生きてくる力だと思うんですね。
むしろ必要になってくる力。とても大切なものです。

高レベルを達成できた人たちは、そういう「力」や「才能」を持ってる、
もしくはその術を身につけているんだと思います。

私は根気もなく飽きやすいので(笑)、本当にこういった人達ってすごいなぁと思うんです。

もちろん、人それぞれで「頑張る」ラインは違うから、
即ち高レベルでないから…という話ではないです。

…レベルの話だった気がするけど、書いてるうちにそうじゃなくなってきた(笑)
結局、メイプルをいかに楽しんでできるかということなのかな?
わからなくなってきた。
ただ、何かを続けるってのはすごいと、私は思います。
それだけで尊敬に値すると思ってます。



なにはともあれ、
そらちゃん、Lv150おめでとう!!
頑張りすぎて無理しないでね。
これからも素敵なそらちゃんでいてください。



うごぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

キーボードにコーヒーこぼしそうになった!!!!!!
昨日の記事、文字多っ
読み返してびっくりしました。


今日は、ショウちゃんと海ちゃんにケンタッキー…
じゃなくてケンタウロスの領域につれてってもらいました(銀)。
ケンタウロス(闇)はヒールが効くのですね。

被ダメが1400くらいってことで、
体力強化してLv85くらいから行ってみようと思ってたんだけど、
海ちゃんのHB頼みで行かせていただきました!

もぐらで気絶はしないように気をつけて、
ヒールを切らさないように…てやってたつもりなんだけど、
一回墓が…(涙)

でもそれを補って余りある経験値をもらいました!
海ちゃんもショウちゃんもそれなりに経験値入っているようで、よかったです。
うん、サイティの次はここを目標にしますよ~


3人で狩ってるとそらちゃんからビシャスのお誘いをいただきました。
海ちゃん、ショウちゃんも一緒に、いざ行こうという話になり。

ルディ到着、メンバーはそら氏、翔氏、ハゲタカ氏、ショウ氏、海氏、ワタクシ。
弓が3人もいた(笑)

みなさんのおかげで無事撃破。
私は1回目、ファントムにあたっちゃいました(涙)
墓ですよぅ。かなしー

でも2回目は撃破まで生きてましたよー
(出る間際に爆弾にあたったけどね!)

ちなみに本日のひとこま
コーラ
これは一回目が始まる直前

翔沙さんハゲタカさんが像をくださいました!
太っ腹です。
でも… これだけ集まるとおかしな集団だ(笑)

さらにふたこまめ
二回目が始まる直前
かんかん




またしても像をいただきました!
こちらは翔沙さんから。
「こんなばっかり買ってるからお金なくなるんよ」(そら氏談)

ごちそうさまでございます。
あっさりダメージ受けて消えちゃったのが悲しいです(涙)

でも楽しかった(笑)

うわぁ びっくりしたぁ
そらちゃんコメントありがとう!
返信が長くなりそうなので記事になりました。


2PC、私がやるならたぶん友達なし、ギルドなしの作るんじゃないかなぁ。
人形…というかレベル上げ特化型みたいなキャラ?
もちろんやってる間に愛着は湧くと思います(いやわからんかな)。

ただ、それに費やす時間がいかがなものかって議論もあると思います。
メイプルは友達いなきゃ楽しくない(と私は思っている)し。

どこかで「ヘイスト人形」と「HS人形」の作り方をまとめたサイトを見たことあるけど、
(ある意味人形の究極系みたいな)
それはそれで、何かを追及するって意味ではすごいなぁと思いました。
反面、その時間でいろんなことできるやろうなぁとも思ったり(メイン育てるとかね)。


実際にやってみないとどんな感じなのかわかんないんですな、案外楽しいのかもしれないし。
2PCだったらまた違う世界が見えそうな気がしたりしなかったり。
2人操作できたら、いろんなことができると思うんだよねぇ。

私の場合はパーティスキルの効果が欲しいってよりも、
キャラの管理とかPCの管理とかそういうのの両立に興味があるんかなぁ。
人形作るっていうよりも、ただ普通のサブキャラ作るのと同じような感覚で。
グルクエ専門キャラに近いかも。

私は脳内メモリが少ないので(苦笑)、
頭フル回転しないと同時操作できないと思います。
そういう意味でも自分の限界に挑戦というか、トレーニング的な意味もあるかなぁ。
せっかくならメイプルでやったらおもしろそうかと。
(他にもトレーニングツールは実生活にたくさんあるけどね!笑)

ま、そもそも実生活で頑張んないとパソコンもう一台買えない…
さらに言えばキャラ育成の遅い私には夢のまた夢…
絵に描いた餅でした。まずメイン育てなさい、とね(笑)

というわけで私の2PC観(?)でした。
返せてるかどうか怪しいコメント返しでごめんにょ そらちゃん。

[262]  [263]  [264]  [265]  [266]  [267]  [268]  [269]  [270]  [271]  [272
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
いらっしゃいませ
わたくし
pipe(ぴぺ)といいます
MapleStory さくら在住
ほぼ隠居、細々と活動中
趣味
最新CM
[01/22 pipe]
[01/22 dogseongbun]
[12/26 pipe]
[12/25 ジュリ]
[12/15 pipe]
[12/13 通りすがり]
[12/04 pipe]
[12/04 そーらー]
[11/24 pipe]
[11/23 ichigoりんご]
最新記事
(03/15)
(02/19)
(02/17)
(02/15)
(02/14)
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析

忍者ブログ [PR]