pipelog 忍者ブログ
メイプルストーリーで遊ぶpipeの日常を綴る日記です。 山もなく、落ちもなく。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

陰陽座の鳳翼天翔はとても好きな曲で、
ライブではかなり定番になっていてもう何回も生で聴いています。
(最後のほうちょっと音ズレしてますね; )

ピッチが、とかテンポが、とかそんなことはたいした問題ではなくて、
ライブに行くともうその迫力に圧倒されてしまって、ただひたすらに楽しむだけなんです。

こちらは一昨年の夏のライブから。織田信長がテーマです。

で、今年発売のアルバムは九尾の狐がテーマだそうで。久々の組曲入りです。
先行シングルは伊達政宗です。

伝承や物語に対する解釈の深さと、その表現力がすんごいなと思うのです。
ライブだとよりいっそうその熱が。

是非CD・DVDを手に取っていただきたいなと思うバンドです。(完全に回し者)

陰陽座 陰陽珠玉  陰陽座 陰陽珠玉(ベスト盤)

陰陽座 陰陽雷舞  陰陽座 陰陽雷舞(ベスト的内容 ライブ盤)


陰陽座 珠玉宴舞  陰陽座 珠玉宴舞(ベスト的内容 ライブDVD)

これらのあとに、すごい作品もたくさんあるのですが、それはまた今度・・・


PR
青空教室ならぬ、深海教室開講。

ダブル先生と生徒たち

教科は道徳です。


月曜夜は犬小屋でジャクムへ。

おまじない
とりあえずやっとかないと。。。

ゲストさんにもお越しいただいて、3PTでのワイワイジャクムでした。
こんなに大勢でのジャクムは久しぶりだったような。
主催のダブルさん、ふとんさんありがとうございました。
久しぶりに大勢のジャクム

ど派手
回線落ち・vista落ちなどもありなかなか難しいジャクムなのですが、
そんな中えぴぃちゃんが初ジャクムにして初撃破という快挙。おめでとうございますっ

ご参加の皆さんありがとうございました。そしてお疲れ様でした!


お疲れ様のあと、ヒーローミクちゃん、AC30のMBに挑戦。

ミク:ぺぺこちゃんとの違いを見せる!

AC30成功!
どーん。
違いを見せられました・・・ 以前の強化書の件といい、強運でいらっしゃる・・・
MB30が一発で成功ってすごいですよね!私は未だに一発成功したことないです。
これもあれですか、日頃の行い?(笑)
にしても、ACはヒーローさんにとって重要スキル、成功本当におめでとうございました!


京都の翌日は筋肉痛でした・・・;
運動不足が祟った; でも次の日にきてよかった;



朝型ビシャス。
朝型ビシャス
ちぐ嬢が幼女からちょっとお姉さんになってました!
しばらく「んぐ!」はお預けです。・・・んぐ~~~~;
なんかみんな怒ってます。怒り顔ビシャス。
でもやっぱり勝さんにはウィンクだなと一人でこっそり思っていました。(あ



合計4回失敗しましたピオシング30。3回連続失敗の後に倉庫から1冊とってきてまた失敗、
無性に悔しくてフリマにて探したところ破格の200,000メルで売られていたので即買い。
その場で貼って無事成功。よかった、、、
ピオシング30へ
これもスキルレベルが15越えたあたりから強くなるので、楽しみなのです。


そして。
こちらも今までに4回失敗しているスナイピング・・・
ホンテに行ってる友達が競り落としてくれたりしてたんですが、ことごとく闇らせていまして。
そらちゃん チャンスをありがとう
りんちゃんそらちゃんありがとうそしてごめんなさい;
貴重なMBなのにすいません、と世の4次弩のみなさんにも謝っておきます;

そして5回目のチャンスをいただきました。
スナイピング30 やっと成功
チロワちゃんありがとうございます・・・!
チロワちゃんにはスナイピング習得にもお付き合いいただいていて、お世話になりっぱなしです。
嬉しかったのです、本当にありがとうございました。

スナイピング30
真っ先に上げきろうと思います。最終的には待機時間が10秒程度になるので、
ボスで有効なスキルになると思います。
ダメージ量が装備の強化に左右されないので私には特に重要スキル。

武稜神社の鐘楼で、ごーん。
ぐわんぐわん ごーん

強烈 ごーん
ごご~~~~ん!
二人で

二人とも頭を強く打ちすぎたようです。(何

チロワちゃん、いつも本当にありがとうございます!

18日は大学研究室のバーベキュー会。
毎年恒例なんですが、私は何年ぶりかに行ってきまして。
というか大学に行ったの自体何年ぶりだっただろう。
時間があったのでしばらく学内をうろうろしたんですが、懐かしかった。

割と面積は広い大学で、農場にはヤギや馬もいたりします。
私は農学部だったんですが、農場はけっこう大きいですね。

平成9年卒から平成19年卒?あたりまで、幅広い年代の卒業生が集まりました。
3年後期に研究室配属になるので、院に行かない限りは隣の学年の人しか知らない構造になってるはずなんですけど、こういう集まりが少なくない研究室だったので、上のほうの先輩とかでも知ってる人がわりといたりしつつ。

教授はかなり飄々とした人で、俗世にとらわれない仙人みたいな・・・って感じの方で。
私が師事してた頃は助教授だったけど、私が卒業の時にちょうど教授になられました。
「助教授時代とはやっぱり違っていろんなものが見えるよ(笑)」
とのことでしたけれど、それでもやっぱり飄々としたままで、いつまでもその研究者肌な超越した感じでいてもらいたいなぁと思います。今度は普通の日に差し入れもって行きます。

暑かった。

 



 そして19日はぶらり電車で京都の旅へ。一人でのんびりする計画を練ってまして。
・・・これが、なかなか上手くはいかないものでというか私の体たらくっぷりが炸裂っていうか。

京都に到着するつもりだった時間に自宅で目が覚めました。
それでも勢いで行ったんですけれど!

本当は三千院に行きたかったんですがちょっと時間が足りなさそうだったので、予定を変更して祇園のあたりでまったりしてきました。三千院は次回のお楽しみと言うことに。。。3連休の中日だったから、人がすごかったです。みんな考えることは一緒ね。

祇園ではお蕎麦を食べて(いきなり食べ物ですいません)、これまた一度は行きたかった知恩院へ行ってきました。あのあたりは神社やお寺がたくさんあって、歩きながら何箇所か巡れるかなって思っていたんですけれど、なんか知恩院だけでタイムアップでした。

私は特に信心深いわけでもないんですけれど、実家が浄土宗ということもあって、一度は知恩院にお参りをしたかったんですね。で、知恩院は御影堂(本堂)が一般に開放されていて、けっこう自由に参拝ができる雰囲気でして。三門も御影堂もとても立派な建物で、じっと見入ってしまいます。

私は普段はバカばっかりで雑念の塊みたいなものなんですけれど、不思議なもので、ああいった場所に入るとなぜか気持ちが静かになって、時間を忘れてただ「居る」って感じになります。いろんなことを忘れるわけではないんですが、、、うーん、上手い言葉が出てきませんが・・・ 落ち着くって感じが一番近いのでしょうか。
御影堂とは別に阿弥陀堂があるんですが、そちらは参拝してる人が少なかったので、しばらくお参りさせてもらいました。いい時間だったなぁと思います。行ってよかった。

閉門が4時半ってことで、お堂以外の部分(七不思議とか)があまり見れなかったので、今度はもうちょっと早めに行って散策もしてきたいなと思います。


帰りには、職場のお土産にお漬物を買いました。
もちろん自分用にも!(最後も食べ物ですいません)

 

[165]  [166]  [167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
いらっしゃいませ
わたくし
pipe(ぴぺ)といいます
MapleStory さくら在住
ほぼ隠居、細々と活動中
趣味
最新CM
[01/22 pipe]
[01/22 dogseongbun]
[12/26 pipe]
[12/25 ジュリ]
[12/15 pipe]
[12/13 通りすがり]
[12/04 pipe]
[12/04 そーらー]
[11/24 pipe]
[11/23 ichigoりんご]
最新記事
(03/15)
(02/19)
(02/17)
(02/15)
(02/14)
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析

忍者ブログ [PR]