pipelog 忍者ブログ
メイプルストーリーで遊ぶpipeの日常を綴る日記です。 山もなく、落ちもなく。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

貯金を始めました。
貯金が貯まったら(日本語変)何を買おうか、と考えるのも楽しいわけです。
というか、あれこれ考えてるうちが一番楽しいかもしれません、何でも。
夢くらい見てもいいですよね!

で、何に使おうかということで、私が収集しているものといえばピグミーエッグと椅子です。
ピグミーエッグはもう新規入手できないし、椅子はガシャくらいしか方法がありません。
で、私がこれらを入手できる場はフリマなわけです。
数日間フリマを回って相場を見ていたんですが、
このあたりの椅子の価格は安定していますね・・・  高水準で・・・
(ピグミーエッグは見かけなかったです;)

テントチェア

すやすやベッド

あ、ミニ神獣チェアもこのくらいでした。
他の椅子はけっこう価格の変動がある気がします。それで涙をのんだこともあります(泣)
これらは今のところ安定しているので目標にしてみようと思います。

これだけメルがあったら、もっと他に買うべき物(装備とか)がある気がしますが・・・


ちなみに、メイプルの第2回アイテムデザインコンテストでグランプリを獲得された、
みぃどりさんの鳥居チェアの実装が楽しみです。
とても素敵チェアだと思うのです。
入手方法にもよるけど、がんばっちゃいそうな予感がします。

 

PR
秋も深くなって、もう冬用のコート出そうかしらんと思うような寒さになると、鍋物が恋しいです。
今日日中、無性におでん・・・というかちくわぶが食べたくなって、
「よし今日はちくわぶを買って帰ろう!そしておでんを作ろう!」
と意気込んで買い物をし帰ってきておでんを作ってました。満足した。
おでんも二日目がおいしい気がします。ちくわぶは溶けるからその日のうちに食べるんですが。

私は大根は必ず入れるんですが、他の具材はけっこうその日の気分で変わります。
定番な卵も入れたり入れなかったりするし、里芋を入れることもあります。
いろんな人に話を聞いてみると、おでんってけっこう家ごとに入れるものが違うようです。
地域差もあるのかな?
じゃがいもとか、鶏肉とか、へぇーと思う具材を紹介されることがあります。
あ、そういえば今回のおでんには鶏肉も入れてみました。

おでんと鍋と煮物の境目がよく分からなくなってきた最近。


メイプルでおでん、っていうときのこ神社にいるこのお兄ちゃんなんですが、
きのこ神社のおでんやさん
どちらかというと、おでんやさんって夜市場のほうが似合う気がします。
門前町?におでんやさんってよくあるものだったかな、と。
それを言い出したら、ラーメン屋まできのこ神社にはあるんですけれど。

ああ、そういえばここのおでんにはタコ足が入ってたような・・・



くるりを聴いたら、これは外せなかったので。

くるり ばらの花


そしてこれは初期?の名曲、東京。


オリジナル版もいいのだけど、ライブ版の鬼気迫った感じもとてもいいです。



くるり Birthday


知り合いの皆さんの誕生月を考えると、11月はダントツでお祝いしたい誕生日が多い月です。
さっき数えてみたら、11月の30日ある日数のうち、実に12日は知り合いの誕生日でした。
26日に至っては3人いたりして。
誕生日は、その人が生まれてこの世界にいてくれることの記念の日なので、大事な日です。
しかし、知ってる人がいないというだけで毎日誰かの誕生日ではあるわけで、
毎日が誰かにとって大切な日なのかなと思うと、それもまた素敵だなと思ったりします。
自分じゃなくても、家族の誕生日だとか、恋人の誕生日だとか、大切な人の誕生日だとか。
誕生日にこじつけて、メールをしたり電話をしてみたりするのもいいなと思います。
久しく会ってなかった友達を思い出してみるだけでもいいなと思います。

ちなみに本日19日は兄の誕生日です。「おめでとう」なんて言っても、
「おお 忘れとったわ どうも」くらいのずぼらな返事しか返ってこないことが予想されます。




最近メル貯金をしてみようかと思っています。無駄遣いをしない。
フリマでこれは!と思う椅子を見つけても我慢で(涙)
あ、でも卵が売ってたら買ってしまう気がする(やっぱりダメな大人)

正味どれくらい黒字なんだろうと思って、

お薬補充 ⇒ 倉庫に全メル預ける ⇒ 狩り ⇒ ドロップ売却 ⇒ お薬補充(最初に戻る)

で黒字を測ってみたところ、思ったほど黒くもなかったという事実に拍子抜けしています。
フリマはやらない方針なので純粋に狩り黒字だけで貯金をするつもりなんですが、
どれくらい粘れるかなぁ・・・ 
できるだけ回復薬消費を抑えるのが一番手っ取り早いんですが、
気が抜けるとバンバン接触しますし、上手い狩りを心がけます。
なんか地味な楽しみ(笑)



獣の奏者おもしろかったです。


上橋 菜穂子
獣の奏者



NHK教育でアニメやってるんですね。(けっこう前から)
大人も楽しめるファンタジーでした。
そして大切なことを教えてくれる物語だと思います。

実家では昔牛(繁殖牛)を飼っていて、けっこう身近に動物がいたんです。一般的にイメージされる大きな牛舎じゃなくて、2頭入れるくらいの小さな馬屋で1頭だけ飼っていて、子供が産まれるとその間は2頭なんですが。だから牛舎でたくさん飼ってるのとは違って、1頭だけ相手にして世話をして、手渡し?で草を食べさせたり、ブラシをかけたりしていました。子牛が産まれるところにも何度か立ち会って、今思うとあれは貴重な経験だったなぁと思います。子牛がちょっとずつ賢くなって大きく育っていくのを見てるのも好きでした。

そんな環境もあったと思うんですが、小さい頃は獣医になりたくて。高校の頃から少しずつ興味が植物に向いていったことと学力が足りなかった(これが一番か・苦笑)こともあって獣医さんにはなれなかったわけですが。

そんな私にはおもしろいお話でした。
物語の中で、エリン(主人公)が動物に対峙する時の真摯な姿勢が印象的です。
ちょっと上手く行きすぎ?な感じもするけれど、読んで良かったです。
エリンが成長していく様子だけじゃなくてまた一つ深いテーマがあるので、
この辺は読んでいただきたいなと思います。(上手く書けないので)


ちなみに、上橋菜穂子さんの「守り人シリーズ」もおもしろいです。


[140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
いらっしゃいませ
わたくし
pipe(ぴぺ)といいます
MapleStory さくら在住
ほぼ隠居、細々と活動中
趣味
最新CM
[01/22 pipe]
[01/22 dogseongbun]
[12/26 pipe]
[12/25 ジュリ]
[12/15 pipe]
[12/13 通りすがり]
[12/04 pipe]
[12/04 そーらー]
[11/24 pipe]
[11/23 ichigoりんご]
最新記事
(03/15)
(02/19)
(02/17)
(02/15)
(02/14)
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析

忍者ブログ [PR]